宅食を持っていきました

295276636_5309781715777513_4013368124779086164_n.jpg

夏休み気になっている多子世帯へ

宅食。

頂いたワッフルやドーナツは、子ども達が自由に食べれるので沢山持っていきました。

カップラーメンも1ケースでも足りない…。

トマト一箱 トマト好きみたいで喜んでた。

お米も少し。

月曜日精米して持っていこう。

精米が大変なんよなぁ。

今あるお米を全部精米する予定。

JAとか無料で精米してくれへんかなー。

子ども食堂は、居場所づくりと言われるけど、貧困対策も本格的に考えないと、本当にご飯が食べれてない子どもがいっぱいになるんじゃないかとか、居場所として運営して色んな人が来るようになると、本当に貧困で困っている人が行けない場所になるんじゃないかとか、色々課題は多いなと思う。

厚労省のひとり親支援事業が貧困対策なら、こども食堂は貧困対策ではないと位置づけられるんだろうか。

こども食堂ってなんなのか…。最近第2世代のこども食堂が増えてるように感じる。

私は多分第1世代…(笑)

時代はどんどん進化するな。

カテゴリー一覧