
まだ苺とお野菜ありますので
ご利用下さいね。
時間があったら
惣菜とかにして配布したいなぁと
思うものの…会社の決算が近いので
ドタバタな中で活動しています 笑
先日、ハローズの太田部長からご連絡を頂きました。いつも気にかけてくださりありがたいです。
兵庫でスーパーの廃棄の引き取りを可能にしてくださったのは
ハローズモデルを兵庫でも!と、勧めてくださった太田部長のおかげです。
じゃ、まずあこう子ども食堂が、モデル事業でやりましょう!と、なにもないところから今のシステム構築し
兵庫県内に広がりました。
そのため、最初ハローズ4店舗、マルアイ13店舗の引き取りに行き、各地に広がっていきました。
兵庫でも、かなり早い段階で
フードバンクの隙間である「期限間近の廃棄」を子ども食堂やパントリーであれば活用できるのでは…と、コープからの廃棄の引き取り、そしてハローズ、マルアイ、マックスバリューと次々と進めていきました。
北長瀬のコミュニティブリッジを知って、成田さんの活動、太田部長にご尽力いただいた事で、今のパントリーの形があります。本当に感謝申し上げます。
なぜ兵庫の端っこの赤穂から?ってなると思いますが、赤穂って隣が岡山だからです。笑